小学校高学年になると、習い事や塾に通い始めるタイミングで、子供用のスマートフォンを購入するご家庭も多いのではないでしょうか。スマートフォンは、初期設定が終わってしまえば簡単に使えてしまうので、使い始めるとあまり深く考えずに使ってしまいがちです。
現在のスマートフォンは、私たち大人にとっても、そして子供たちにとっても欠かせない存在となっていますが、PHSやiモードから切り替えた時は本当に感動しました。
こんなに早く写真が送れるなんて!!
こんなに写真を送っても定額なの?
同世代の方なら、この驚きに共感していただけるのではないでしょうか。
便利になった反面、情報が簡単に外に流出してしまうリスクが増えた事も事実です。
今回は写真に記録されたExif(イグジフ)情報についてどんな情報なのか確認していこうと思います。


こなつは写真から撮影場所がわかるって聞いたことある?


うん、聞いたことあるよ。
後ろの背景とか、学校の制服とかでわかるんじゃない?


そうね。
有名な建物なら場所が特定できるし、特徴のある制服なら通っている学校も特定できそうよね。
どんな方法で位置を特定しているのか、ちょっと調べてみようか。
対象者:小学生以上★★★ 大人★★★
この記事を書いた人
女子高校生の娘がいる在宅ワーカー
1995年のWindows95発表以来、暇さえあればインターネットで情報収集をしている。
教育現場でのICT活用に携わった経験をもつ。
写真から場所を特定する方法
写真から位置を特定するのは、どんな方法があるのでしょうか?
身近なものでは、写真に写っている情報から場所を特定する方法と、データとして記録された情報から特定する方法があります。ではどんな内容なのか確認してみましょう。
写真に映った情報から場所を特定する
まずは1つ目は、自分の目で見てわかる情報です。ほんの一部ですが、以下のようなものから場所を特定できます。そのままでは見えないようなものでも、ソフトを使って加工する事で見える場合もあります。


自宅でなければ大丈夫、と思われるかもしれませんが、旅行先からの投稿は長期不在が知られてしまい、空き巣に侵入されるリスクがあります。過去のSNS投稿や繋がりを調べて住所を特定しようとす悪い人がいる事も忘れないでくださいね。
画像に記録されたExif情報から場所を特定する
2つ目は、写真にデータとして記録されているExif情報です。デジタルカメラやスマートフォンで写真を撮ると日付や時刻が記録されているのはご存じの方も多いと思います。
では実際にどんなデータが記録されているのでしょうか?
主に以下のような内容が記録されています。(一部抜粋)
GPS情報が記録されることで、正確な場所を把握することができます。
Exif情報のメリット・デメリット
Exif情報はとても便利な機能ですが、使い方によっては自分の個人情報をさらしてしまう事になります。
メリットとデメリットを確認してみましょう。
メリット
以下のように目的に合わせて写真を整理したり、見つけたりすることが簡単に出来るようになります。
- 撮影日で写真を探す
- 撮影場所で写真を探す
デメリット
- 写真の情報から自宅や通っている学校、勤務先などの情報がわかってしまう
- 特定された情報からストーカー被害や犯罪に巻き込まれる可能性がある
- 情報を悪用される可能性がある(なりすまし)
SNSやブログに写真を投稿するのは危険なの?
現在ではビジネスでもSNSが活用され、私たちの日常生活にも大きな影響を与えています。大手SNSサービスやブログ運営会社では、投稿時にGPS情報を削除するという対応をしているところも増えているようですが、すべてのサービスで対応しているわけではありません。GPS情報を削除したからといって安全とも言い切れません。どのようにインターネット上のサービスと関わるかということが大事になってくると思います。
ではどうすればいいのでしょうか?
この記事を読んでくださった方は、写真を投稿する際の注意点について少しは理解していただけたのではないでしょうか?
インターネット上のサービスを利用するときは以下の点に気を付けてみてください。
- 自分の利用するサービスについて調べる
(サービス名 + 危険性 トラブルなどで検索してみる) - 利用規約をきちんと読む
- 自分でExif情報を削除する(専用アプリやWindows10機能で削除できます。)
- わからない時は大人の助けを借りる(一人で悩まない)
まとめ
今回は写真から得られる情報について書かせていただきました。もっと詳しい内容が知りたくなったという方は、ぜひインターネットで検索してみてください。
少し古いですが、セキュリティソフトのノートンさんの記事も貼っておきます。



そして、ちょっと気になった記事がもうひとつ・・
こんな技術が完成したら隠したつもりの情報が暴かれてしまうかもしれないですね。



コメント