見覚えのないメールが届いて困った経験はありませんか?実際に届いたメールを例に迷惑メールの見分け方を紹介していきます。
以下のメールはUSPSとは関係のない迷惑メールです。
注意喚起のために内容を掲載します。
見分け方を知りたいという方の為に、後半に見分けるポイントを掲載しています。詐欺メールの中には本物のサイトをまねて巧妙に作られているものも沢山あります。当てはまらないから大丈夫という事ではありませんのでご注意ください。
メールの内容
2022年4月に届いたメールです。
何度も書きますが、このメールはUSPSからのメールではありません!!
差出人:USPS <support@riatw.me>
件 名:【重要なお知らせ】:お支払いが必要です – ID:XXXX
対処方法
1.メールを開かずに削除
2.開いてしまってもURLをクリックしない
上記の内容だけでも怪しいですが、参考までに本文も掲載しておきます。
メールを開封するだけでウィルスに感染する場合もあるので、怪しいメールは開封しないでください。
メールの内容
迷惑メールの中には、本物のと同じ作りの場合も多いため、全く見分けがつかない場合も多いです。今回の場合は少し注意すればわかる内容なので、すぐに削除してしまいましょう。
差出人
そもそもUSPSを何か知らない
自分が知らない相手から一方的に送られてきたメールです。その時点で返信の義務はありませんし、迷惑メールと判断して問題ないでしょう。
USPSって何?
アメリカ合衆国郵便公社(United States Postal Service)の略称です。USPSから請求が来る理由はないので、この時点で詐欺メール決定です。

本文
支払いをしないと荷物が返品されるという内容ですね。メールが届いたのは2022年4月8日ですが、メールの本文は2021年になっています。本文の内容にミスが多いのも迷惑メールの特徴です。
そもそも頼んでいないので、詐欺メールです。

リンク先URL
メールに表示されているURLは公式サイトのURLですが、実際に表示されるのは別のURLです。詐欺メールでは絶対に利用されているパターンです。
インターネットになれている方ならわかる事ですが、迷惑メールは不慣れな方をターゲットにするために不特定多数に大量にメールを送り付けています。
※注意 URLをクリックしないでください
下の画像を見てください。
「以下のリンクをクリックしてください」と記載されています。
Outlookの場合
Outlookを使用している場合、URLの上にマウスポインタをあてると表示先のアドレスが表示されます。

表示されているURLは https://www.usps.com~ となっていますが、クリックした時に表示されるのは別のサイトです。(黄色のマーカーの部分)
Gmailの場合
Gmailの場合、マウスポインタをあてると画面の左下にリンク先のURLが表示されます。

迷惑メールの見分け方
迷惑メールの中には、本物をコピーして作っている場合も多いため、見分けがつかずうっかり騙されてしまいそうですが、冷静に見ればおかしい事がわかります。以下の内容を確認してみましょう。
迷惑メールの判断基準
そもそも、私自身が「USPS」のサービスを利用していないので、この時点で迷惑メール確定です。
念の為、確認していきましょう。
1.USPSを使っていない
アメリカ合衆国郵便公社(United States Postal Service)の略称です。自分は使っていないので荷物が送られてくる理由がありません。
2.日本語がおかしい
翻訳ソフトで翻訳しているので日本語がおかしいです。中には本物のサイトとそっくりな内容もありますが、日本語がおかしい時点でレベルの低い詐欺メールです。
3.表示されているURLと実際のURLが異なる
迷惑メールに共通している内容ですが、アドレスをクリックすると全く別のサイトへ行くように設定されている
※安易にURLをクリックしないようにしましょう
結論:身に覚えのないメールは削除して良い
個人的に、今回のメールに限らず身に覚えのないメールは、ほぼ迷惑メールだと思います。
削除していいか迷う場合は、差出人名で検索してみると迷惑メール情報などが出てくると思うので、いきなりクリックしたり返信したりしないように気を付けましょう。
コメント