算数や数学の授業の資料作成でお困りの先生も多いのではないでしょうか?
気が付けば資料作成で休日がつぶれてしまったなんていう事も・・今回は数学の授業で使えるサイトのご紹介です。
この記事を書いた人 taka
女子高校生の娘がいる在宅ワーカー
1995年のWindows95発表以来、暇さえあればインターネットで情報収集をしている。
教育現場でのICT活用に携わった経験をもつ。
算数・数学計算サイト MathCalとは
図形や関数、計算結果をシミュレーションし、可視化できるサイトです。
平面図形、空間図形、ベクトル、関数、計算などで利用できます。特に空間図形は「こんな教材が欲しかった!!」という内容ではないでしょうか。

「算数・数学計算サイト MathCal」のおすすめポイント
ソフトのインストールが不要なので、インターネットにつながる環境があればすぐに利用できます。
第33回学習デジタル教材コンクール(主催: 学習ソフトウェア情報研究センター)で「文部科学大臣賞(個人)」を受賞されたというのも納得のクオリティです。
作成されたのは高等学校の先生との事ですので、教育現場で必要な内容がいっぱい詰め込まれているのではないでしょうか。
算数・数学計算サイト MathCal
まとめ
今回は、知人の数学科の先生との会話がきっかけで、このような素晴らしいサイトに出会う事ができました。先生も「明日から使えそう」と喜んでくださいました。
世の中には素晴らしいサイトが沢山ありますが、まだまだ知られていないサイトも沢山あると思います。今後も授業で役に立つ素晴らしいサイトを見つけて紹介していきたいと思います。
コメント